利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は株式会社キャブステーション(以下「当社」といいます。)が提供する空車タクシー手配サービスサイト「タクシーバンク」(以下「本サイト」といいます。)及び本サイトに付随して当社が提供する一切の情報サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件及び利用者が遵守すべき事項並びに利用者と当社との関係を定めるものです。

第1条 総則

本サービスの利用者は、本規約を良く読み、本規約の内容を十分に理解した上でその内容を遵守することに同意して本サービスを利用するものとし、利用者が本サービスを利用したときは本規約のすべての内容を遵守することに同意したものとみなします。

第2条 本規約の範囲及び改定

1 本サービスの利用者には、本規約の他に当社が別途定める旅行業約款が重畳的に適用されるものとします。また、当社が別途ガイドライン、プライバシーポリシー、ヘルプページ、お知らせ、サービス説明その他名称の如何を問わず本サービスの内容に関する規定を定めたもの(以下「ガイドライン等」といいます。)を本サイト上に掲載した場合は当該ガイドライン等も本規約の一部を構成するものとし、利用者は本規約、旅行業約款およびガイドライン等を遵守する義務を負うものとします。

2 当社は、利用者の同意を得ることなくいつでも本規約を任意に改定しまたは補充する規約を定めることができるものとし、変更後の規約は当社が別途定める場合を除いて本サイトに掲示された時点よりその効力を生じるものとします。

3 利用者が本規約の変更の効力が生じた後に本サービスを利用した場合は、利用者は変更後の規約に同意したものとみなします。

第3条 表明及び保証

1 利用者は、本サービスを利用するにあたり以下の事項を表明し、保証するものとします。

(1) 利用者は、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、準暴力団または準暴力団構成員(以下、総称して「反社会的勢力等」といいます。)ではないこと、および資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営、もしくは経営に協力又は関与する等、反社会的勢力等と何らの交流もしくは関与をしていないこと、ならびに将来にわたって反社会的勢力等とならず、何らの交流もしくは関与をしないこと

(2) 利用者が当社に対して個人情報その他の情報を送信し、登録する場合、その情報がすべて真正で適切なものであること

第4条 会員資格

1 会員として本サイトに登録できるものの資格・条件は以下の各号の通りとします。ただし、法人の場合には第1号及び第2号は適用されません。

(1) 満18歳以上であること
(2) 満18歳以上の未成年者である場合は法定代理人による包括的な同意を得ていること
(3) 本規約の全ての条項に同意していること
(4) 既に本サービスの会員となっていないこと
(5) 過去に本サービス及び当社の提供する他のサービスの利用にあたり、当社から利用停止、退会処置その他これらに類する処置を受けていないこと
(6) 自己若しくは自己の役員、重要な地位の使用人、又は経営に実質的な影響力を有する株主が、反社会的勢力等に該当するものでないこと及び将来にわたっても該当しないこと並びに現在及び将来にわたって反社会的勢力等と関係を有しないこと

第5条 会員登録

1 本規約をすべて承認した上で会員登録を希望する利用者は、当社が別途定める会員登録申込手続きをするものとし、当社の承諾を受けた時点から会員としての資格を得て本サービスの会員専用機能を利用することが出来るようになります。

2 会員登録手続きは会員となる本人(法人の場合には対外的な契約権限を有する者)が行うこととし、その他の代理人等による登録は認められないものとします。

3 登録内容に変更が生じた場合は、会員は直ちに所定の方法により登録内容を修正し常に正確な最新の情報が登録されている状態を維持する義務を負うものとします。

4 会員登録の申込みをした者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、当社は当該会員登録申込を承諾しないことが出来ます。
(1) 会員登録の資格・条件を満たしていない事が明らかになった場合
(2) 入力された登録情報に虚偽がある場合
(3) 本規約に違反した場合又はするおそれがある場合
(4) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

5 当社が会員登録の申込みを承諾しない場合、当社は当該申込者に対して承諾しない理由の開示や説明を行う義務を負わず、承諾しないことにより申込者に生じた損害については一切の責任を負いません。

第6条 会員資格の取消等

1 当社は、会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には当該会員の会員資格の取消、一時停止及び会員資格に伴う権利の全部または一部の取消等の措置(以下「取消措置」といいます。)を行うことが出来るものとします。
(1) 当社と会員との連絡が不能になった場合
(2) 後日払いの承認を受けた会員が支払期日までに利用料金の支払いを行わなかった場合
(3) 会員が、行政処分、刑事処分その他公権力による処分を受けた場合
(4) 会員について、破産手続、再生手続、更生手続の開始若しくは特別清算開始の申立て又は手形交換取引停止処分が行なわれた場合
(5) 前条第4項各号のいずれかに該当する場合

2 当社が取消措置を行った場合、当社は当該措置の対象者に対して理由の開示や説明を行う義務を負わず、当該取消措置により対象者に生じた損害については一切の責任を負いません。

3 当社が会員資格の取消を行った時点で当該措置対象者から当社に対して配車依頼の予約がある場合には、会員資格の取消が行なわれた時点で当該予約はキャンセルされたものとみなし、第9条のキャンセル規定が適用されるものとします。

第7条 会員の退会

1 会員が退会を希望する場合、当社所定の方法にて退会手続きを行う事とし、所定の退会手続きが完了した後、退会となります。

2 会員が前項の退会手続きを行った時点で当該退会希望者から当社に対して配車依頼の予約がある場合には、退会手続きが行われた時点で当該予約はキャンセルされたものとみなし、第9条のキャンセル規定が適用されるものとします。

3 会員が本サービスを退会した場合又は取消措置を受けた場合、本サービス利用に際して登録された当該会員に関する情報について当社には保存義務がないものとし、会員は自らの責任で必要な情報を随時保管するものとします。

第8条 サービスの内容

1 本サービスは、旅客運送業者により当社に登録されたタクシー情報等を公開し、これを閲覧した利用者からの委託を受けて当社が旅客運送業者にタクシーの手配を行う手配旅行サービスです。

2 本サービスを利用して予約可能なタクシーの運行開始予定時刻は、利用者による予約依頼が当社サーバーに到達した時点(以下、「予約依頼時点」といいます。)から48時間経過時点よりも後の時刻のみとし、運行開始予定時刻が予約依頼時点から48時間以内となる予約は無効となります。

3 運行開始予定時刻が予約依頼時点から168時間以内となる予約については、予約依頼後24時間以内に利用者はその料金を当社所定の方法により支払うものとし、運行開始予定時刻が予約依頼時点から168時間後よりも後の予約については旅客運送業者による予約承認後72時間以内に支払うものとします。

4 料金の支払いをもって利用者と当社の間で手配旅行契約が成立したものとみなし、前項に定める支払期限までに料金の支払いがなされなかった場合、当該予約は利用者によりキャンセルされたものとみなします。

5 当社所定の方法により後日払いの申込みをし、事前に当社の承認を得た利用者については、前二項の規定にかかわらず、予約依頼時点で手配旅行契約が成立したものとみなすとともに、その料金は後日、別途当社が指定する期日までに支払う事ができるものとします。

6 当社は、利用者からの予約依頼が以下の各号のいずれかに該当する場合、旅行サービスの手配業務を行わない事ができるものします。
(1) 本利用規約に違反した予約依頼
(2) 過去に本規約又は当社が提供する他のサービスの利用規約に違反した者からの予約依頼
(3) 虚偽の内容による予約依頼
(4) その他、当社が不適切であると判断した予約依頼

7 本サービスを通じて旅行サービスの手配が成立した場合、利用者は自らの責任で旅行サービスの提供を受けるものとします。

8 予約を行った利用者(以下、「注文者」といいます。)と実際に旅行サービスの提供を受けるもの(以下、「乗車者」といいます。)が異なる場合、注文者は、事前に乗車者に本規約の内容を同意させるものとし、乗車者による規約違反および乗車者が旅行サービスの提供を受けることに付随して生じる責任について、乗車者と連帯してその責任を負うものとします。

第9条 キャンセル

1 料金支払い後の利用者、または後日払いが適用される利用者による予約のキャンセルがあった場合のキャンセル料については、キャンセルの申出が当社サーバーに到達した時期(以下、「キャンセル時期」といいます。)及び予約された車種の別により以下の通りとします。

■ジャンボタクシー(大型車)以外の場合

キャンセル時期 キャンセル料
運行開始予定時刻の24時間前まで なし
運行開始予定時刻の24時間前以後 料金の100%

■ジャンボタクシー(大型車)の場合

キャンセル時期 キャンセル料
運行開始予定時刻の120時間前まで なし
運行開始予定時刻の120時間前から48時間前まで 料金の20%
運行開始予定時刻の48時間前から24時間前まで 料金の50%
運行開始予定時刻の24時間前以後 料金の100%

2 前項の規定により、料金支払い後にキャンセル料が発生した利用者については、支払い済みの料金とキャンセル料を相殺して支払うものとし、後日払いが適用される利用者についてキャンセル料が発生した場合は、別途当社が指定する時期までに支払うものとします。

3 当社は、利用者が本サービスを利用して手配されたタクシーとは別のタクシーを利用した場合、または本サービスを利用して手配されたタクシーが利用者の指定した場所へ到達した後、一定の時間経過後も利用者が指定場所に現れない場合は当該予約がキャンセルされたものとみなすことができるものとします。

4 キャンセルによる払戻金が発生した場合、払い戻しに要する手数料等は利用者の負担によるものとします。

第10条 利用者の責任

1 本サービスを利用する為に必要な機器、ソフトウェア、通信回線等の利用環境は、利用者自身の費用と責任にて整備するものとします。

2 会員は、本サービスに使用するメールアドレス、ID及びパスワードを自らの責任で適切に管理するものとし、これらを貸与、譲渡、売買等して第三者に利用させてはならないものとします。

3 本サイト上に入力されたメールアドレス、ID及びパスワードが会員登録されたものと一致する事を当社所定の方法により確認した場合、会員本人による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員本人以外の者が利用していた場合であっても、それにより生じた損害等について当社は一切の責任を負いません。

4 利用者による本サービスの利用に関連して、当社が、旅客運送業者、他の利用者、その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者は、当該請求に基づき当社が支払いを余儀なくされた金額のすべて(弁護士費用等を含む)を賠償する義務を負うものとします。

第11条 禁止行為

本サービス利用に際し、当社は利用者に対し以下の各号の行為を禁じます。
(1) 虚偽の予約をする行為
(2) 予約申込み後にキャンセルを繰り返す行為
(3) 本規約又は法令に違反する又はそのおそれのある行為
(4) 公序良俗又は信義則に反する又はそのおそれのある行為
(5) 当社、旅客運送業者又は第三者の生命、身体及び財産を侵害する行為又はそのおそれのある行為
(6) 当社、旅客運送業者又は第三者に対する暴力的、脅迫的又は犯罪的な行為並びにこれらの行為を扇動し、教唆する行為
(7) 旅客運送業者に対し、道路交通法その他適用のある法令に違反する行為を依頼し、または強要する行為
(8) 当社、旅客運送業者又は第三者に対する迷惑行為
(9) 有害なコンピュータプログラム等を送信し、又は他者が受信可能な状態におく行為
(10) 当社が本サービスを提供するために使用する通信設備、電子計算機、その他の機器及びソフトウェアへの不正アクセス、ポートスキャン、DOS攻撃、及び人為的な高負荷アクセスを発生させる行為その他これらに類する行為
(11) 本サイトに対する逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング及びこれらに類する行為
(12) 本サービスの運営を妨害し、システムに障害を与える行為、またはそのおそれのある行為
(13) 大量又は長時間の架電、大量のメール送信、同様の問い合わせの過度な繰り返し、又は義務や理由のないことを強要するなどして、当社の業務を滞らせる行為
(14) 前各号の他、当社が不適切と判断する行為

2 当社は、利用者が前項各号のいずれかに該当する行為を行った場合又は行われるおそれがあると当社が判断した場合は事前の予告無しに当該利用者に対して本サービスの一部または全部の利用停止、法的措置その他の必要な措置を取ることが出来るものとします。

3 利用者は、禁止行為を行った事により当社、他の利用者その他の第三者に対し損害を与えた場合は、自らその損害の一切を賠償する義務を負うものとします。

第12条 免責および非保証

1 本サービスを利用するにあたり、利用者は以下の事項を確認するものとします。
(1) 本サービスを利用したタクシーの配車の可否については、天候、道路状況およびタクシーの空車状況等により随時変動するものであり、利用者の希望する時間および場所にタクシーを配車することができるか否かについて当社はいかなる保証も行うものではなく、手配の結果、配車がなされなかった場合および予約確定後の旅客運送業者によるキャンセルまたは運行の遅延等が生じた場合でも当社は一切の責任を負いません。
(2) 旅客運送業者による旅客運送サービス等は、旅客運送業者が自己の名および責任において提供しているものであり、当社は当該旅客運送サービス等について一切関与しないとともに一切の責任を負いません。
(3) 当社は、本サービスの永続性、コンテンツの正確性、システムの完全性、並びに本サービスの利用中に遅延、中断、エラーが発生しないことについていかなる保証も行うものではなく、これらに起因する損害が生じた場合でも当社は一切の責任を負いません。
(4) 当社は、本サービスに関連して当社から送信される電子メールおよびウェブコンテンツにコンピューターウィルス等の有害なものが含まれていないこと、ならびに本サービスを利用することに起因して、利用者のPC、スマートフォン、その他の機器、設備、ソフトウェア、通信回線等に不具合や障害が生じないことについていかなる保証も行うものではありません。
(5) 当社は、本サービスにより提供される情報ならびに本サイトからリンクしているウェブサイトの正確性、最新性、信頼性、安全性、合法性、道徳性についていかなる保証も行うものではありません。

2 当社は、本サービス利用に起因して利用者に生じた結果的損害、付随的損害、逸失利益等の間接的損害について一切の責任を負いません。ただし、当社の故意、または過失による場合はこの限りではありません。

3 当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合でも、当社の賠償責任は直接かつ通常の損害についての責任に限られるものとし、その金額は損害の原因となった予約にかかる本サービス利用料金の額を上限とします。

第13条 権利帰属

1 本サイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

2 利用者は、如何なる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これらに限られません。)をしないものとします。

3 当社は、利用者が本サイトを利用するにあたって当社に対して送信した本サービス利用に関する情報、メッセージ、質問、画像その他の一切のコンテンツ(以下「送信コンテンツ」といいます)の取扱につき、以下の各号のとおりとします。
(1) 送信コンテンツの著作権は利用者に帰属します。
(2) 利用者は、送信コンテンツが利用者のオリジナルな創作物であり、この中に第三者の著作権その他の権利が関わらないことを保証します。ただし、例外的に必要があって、送信コンテンツ中に第三者の著作物等が含まれる場合、利用者自身の責任と負担において、本項を実現するのに必要な権利処理をされることを前提かつ保証事項とします。
(3) 当社は、送信コンテンツを自由に複製、公衆送信、翻訳・翻案等、著作権法上のあらゆる利用を行うことができるものとし(当社から第三者に対する再利用許諾権限を含みます)、この利用行為に関して、利用者は著作者人格権を行使しないものとします。
(4) 前号の利用行為について、地域の制限、著作権表示義務その他の付随条件はなく、期間は送信コンテンツの著作権が存続する限りとし、ロイヤルティ等の対価は発生しません。

第14条 サービスの停止、中止及び廃止等

1 当社は、以下の各号の事由に該当する場合、本サービスの全部または一部を停止、中止又は廃止できるものとし、これに起因して利用者または第三者に損害が発生した場合でも当社は一切の責任を負わないものとします。
(1) 定期的または緊急に本サービス提供の為のシステムの保守または点検を行うとき
(2) 天災、火災、停電等の非常事態により本サービスの運営をすることが不可能となったとき
(3) 第三者からの本サービスへの不正アクセス、有害なコンピュータプログラム等により本サービスの提供ができないとき
(4) 法令等に基づく措置により本サービスが提供できないとき
(5) 前各号の他、当社がやむを得ない又は必要であると判断したとき

2 当社は本サービスの停止、中止又は廃止を行う場合、可能な限り事前に本サイト上でその旨を通知するよう努めるものとしますが、緊急その他やむを得ない場合はこの限りではありません。

第15条 規約違反への対処

1 当社は、利用者が本規約に違反した場合又はそのおそれがある場合、その他当社が必要であると判断した場合には、事前の予告無しに本サービスの利用停止及び法的措置その他の必要な措置を取ることが出来るものとします。

2 利用者が本規約に違反し又は不正若しくは違法な行為を行ったことにより当社に損害が生じた場合、利用者は当社に生じたすべての費用及び損害を直ちに賠償するものとします。

第16条 サービスの譲渡等

1 当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく当社と利用者の間の契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。

2 前項の事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第17条 分離可能性

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び利用者は、当該無効又は執行不能の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効又は執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的な同等の効果を確保できるように努めるものとします。

第18条 個人情報

1 当社は、別途定めるプライバシーポリシーに従い利用者の個人情報を管理するものとします。なお、利用者が本サービスを利用して手配旅行契約の申込みを行う際、当社は当該申込みを実現するのに必要な限度で利用者の個人情報および位置情報等を旅客運送業者に提供するものとし、利用者は予めこれに同意して本サービスを利用するものとします。

2 当社は利用者の個人情報をもとに個人を特定できない形式による統計データを作成し、利用する事があります。

第19条 連絡又は通知

1 当社は、利用者に対し連絡又は通知等を行う必要がある場合は、メール送信、文書の送付その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。

2 利用者が当社に対し連絡又は通知を行う必要がある場合は、原則としてメール又はお問い合わせフォームからこれを行うものとし、直接の電話及び来訪による連絡は受付ないものとします。

3 当社と利用者との間でなされた連絡又は通知等に到達遅延又は不達があった場合でも、それにより生じた損害等について当社は一切の責任を負わないものとします。ただし、当社に故意又は重過失があった場合はこの限りではありません。

第20条 基準時間

本サービスの利用に際し基準となる時刻は、全て当社サーバー内で管理されている時刻によるものとします。

第21条 準拠法

本規約の準拠法は日本法とします。

第22条 管轄裁判所

利用者と当社の間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。